小多機の年末年始(小規模多機能ホーム)

明けましておめでとうございます。
皆様のご協力もあり無事新春を迎えることができました。
誠にありがとうございます。

実は昨年末からずっと新型コロナウイルスの対応に追われ、ようやくこうして新年の挨拶が出来た次第です。
というのも、年末は職員、年を明けてからは利用者様に新型コロナウイルス感染の疑いがあり、急遽お休みをしていただいたり、利用日時を調整していただいたりと、皆様にご迷惑をおかけしました。
(結果、陰性で大事には至りませんでした)
現在は落ち着き、いつもの生活に戻っています。
ご協力ありがとうございました。

年末年始にかけ、感染症対策を取りながらも行事を行うことができました。


しめ縄、門松つくりではセンスの光る美しい物を作ることができました。



餅つきは機械でつくことになりました。
皆さん慣れた手つきで作ることができました。




初詣は多賀神社に行きました。
密にならないように、利用者様を少人数ずつ平日にお連れしました。
おみくじの結果に笑顔がこぼれていました。

他にもクリスマス会や新年の食事会などを行っています。

通所施設では感染症対策が難しく、中止した行事も沢山あります。
それでも感染症ガイドラインを鑑み、十分に検討した上で行事を行っています。
「新型コロナウイルスのせいで楽しい思い出が減った」という事がないように、今後もしっかりとした対応をとってまいります。