本日は2月3日節分でしたので豆まきを行いました。
豆まきは病や災いを祓うために始まったようです。
手作りのお面を付けて、力いっぱい病と災いをぶん投げました💪
本来なら年の数豆を食べるはずですが、おなか一杯になりそうでしたので、そこそこで止めました。
〈追記〉
ご近所様にレモンを頂いたので砂糖漬けを作りました。
出来上がりが楽しみです。
最近は、安全の為利用者様に刃物を使わせない施設が増えています。
利用者様の安全を第一に考えると間違った決断ではないと思いますが、ほのぼのでは「できることを奪いたくない」という思いから包丁やハサミといった刃物を使ってもらう機会は少なくありません。
台所に立って調理のお手伝いをしてもらうこともありますし、利用者様から「何かすることない?」と言って頂くこともあります。
これからもずっと、出来る事が出来なくならないように、見守りたいと思います。